コラム一覧

【詳しく解説!】求める人物像の書き方ガイド

2025年7月17日

【詳しく解説!】求める人物像の書き方ガイド

【詳しく解説!】求める人物像の書き方ガイド

採用活動でまず大切なのは、「どんな人に来てほしいか」をきちんと整理すること。
そのカギを握るのが、“求める人物像”の書き方です。

■ありがちだけど、実は伝わっていない表現

たとえば、こんな表現に見覚えはありませんか?

・基本的なPC操作ができる方
・営業経験者歓迎

実はこれ、求職者からするととても曖昧なんです。
「基本的な操作って、どの程度?」
「営業って、どの業界?個人?法人?」

こうした曖昧さが、不安を生んでしまい、
応募のハードルを上げてしまうこともあるんです。

■こう書けば伝わる!表現の工夫ポイント

・Excelに入力ができればOK(関数は使いません)
・Wordで簡単な書類作成ができる方
・営業経験が2年以上ある方(業界は問いません)
・法人営業経験がある方は優遇します

このように具体的にレベル数字を書くことで、
「自分に当てはまるかどうか」が明確になり、応募にもつながりやすくなります。

■“求める人物像”は3つに分けて整理!

下記のように分けて書くと、より伝わりやすくなります。

【必須条件】
必ず必要な経験・スキル。

【歓迎条件】
なくてもOKだが、あれば嬉しい経験・スキル。

【求める人物像】
働き方や考え方、姿勢など人柄的な部分を言語化。
例:わからないことは素直に聞ける方

■応募が増えるかどうかは“伝え方”次第!

「せっかく求人を出しているのに、なかなか応募が来ない」
「求めていた人材とちょっと違った…」

そんなときこそ、一度“求める人物像”の表現を見直してみてください。
ほんの少し具体的に書くだけで、
「この求人、自分にピッタリかも!」と感じる人がぐっと増えるはずです!

株式会社ウイルでは、求める人物像の明確化をはじめ、
採用成功につながるさまざまなノウハウをご用意しています。
「どう書けばいいか分からない」「初めての採用で不安」そんな方もご安心ください。

求人原稿のブラッシュアップから、求める人物像の明確化まで、
私たちが全力でサポートいたします!
まずはお気軽にご相談ください!

=================
<ウイルではこんなサービスが!>
・求人広告掲載の実績は30年以上!採用までのノウハウと制作物の質に自信あり!

・掲載~運用、応募の獲得~採用までも一貫したサポートを実施!

大阪、福岡で求人掲載をご検討中のお客様は
是非ウイルまでお気軽にお問い合わせください。

株式会社ウイル お問い合わせはコチラ>>
================