『ATS』って何のこと?
2025年2月21日
◆『ATS』って何のこと?
Indeedや求人ボックス、スタンバイなどで求人募集を行う際、
しばしばネットで見かける「ATS」というワード。
皆様は目にしたことがありますでしょうか?
今回はこちらについて紹介していきます!
◆『ATS』=『Applicant Tracking System』の略!
上記をそのまま和訳すると
「応募者追跡システム」という意味。
…と言われても具体的に何なのか、という話なのですが、
ATSは「採用管理・支援システム」を指します!
【「ATS」でできること!】
・求人作成、入稿
・応募者対応、情報管理、分析
・応募者へのメッセージ送受信
・面接日程の調整、スケジューリング
・採用HP作成
といった応募・採用活動に伴う各業務を
一括で遂行、管理することが可能で業務効率化に繋がります。
◆具体的にはどんなATSがあるのか?
一括りにATSと言っても昨今はさまざまな種類のものが
リリースされており、中には自動で面接日程を調整してくれたり、
応募者の適性検査などが利用できたりするなどの
機能が追加されているものもあります。
その中でも当社がメインで取り扱っているのが、
「Airワーク 採用管理(バージョン2.0)」。
求人作成や掲載はもちろんのこと、
採用HPの作成や応募者対応、また特筆すべき点として、
Indeedへの自動連携・掲載(※)も行ってくれます!
(※)掲載は確実に行われるものではなく、
Indeedの掲載基準やポリシーに準じて行われます。
なお、これらの機能は全て無料で利用可能!
「さらに応募効果を高めたい・より早めに人材を確保したい」
そんな場合は有料にて掲載を行うことで「Indeed PLUS」を
利用することも可能です!
<「Indeed PLUS」の詳細は下記の記事もご覧ください>
もちろん当社へお問い合わせいただければ、
貴社アカウント開設までのご準備をお手伝いさせていただきますので、
まずはご質問だけでもお気軽にどうぞ!
=================
<ウイルではこんなサービスが!>
・求人広告掲載の実績は30年以上!採用までのノウハウと制作物の質に自信あり!
・掲載~運用、応募の獲得~採用までも一貫したサポートを実施!
・広告掲載中、掲載後の効果データを「レポート」としてお渡ししてます。
大阪、福岡で求人掲載をご検討中のお客様は
是非ウイルまでお気軽にお問い合わせください。
株式会社ウイル お問い合わせはコチラ>>
=================